薬味をおしゃれに育てよう。雅な友禅柄の鉢で楽しむ小さな家庭菜園
CONTENTS
食卓に欠かせない薬味を、雅な友禅柄の鉢で育ててみませんか。小さな鉢だから場所を選ばず、広いベランダや庭がなくても大丈夫。お好きな場所に置いて気軽に楽しむことができますよ。家庭菜園を始めてみたい方の始めの一歩や、お友達へのプレゼントにもピッタリです。
友禅柄の器で薬味を育てる楽しみ

聖新陶芸株式会社から、友禅柄をあしらった陶器の鉢と、薬味の種がセットになった栽培キット「和心薬味」が発売されました。
白を基調とした器には、日本古来の遊び道具「鞠(まり)」の模様が鮮やかに描かれています。鞠は平安時代には貴族の遊び「蹴鞠」として親しまれ、子どもの健やかな成長や家庭円満を願う縁起物とされてきました。
植物を育てる楽しさに加えて、華やかで縁起の良い柄を楽しむこともできて、栽培がますます楽しくなりそうですよね。
和の薬味はしそ・とうがらし・みつ葉の3種類

キットでは、日本の食卓に欠かせない3種の薬味を育てることができます。どれも普段からよく使うものばかりで、料理に大活躍しそうです。
しそ

爽やかな香りとほのかな苦みが特徴。刺身や天ぷら、冷ややっこの薬味として広く親しまれています。友禅柄は青を基調に、黄色やピンクの差し色が入った華やかなデザインです。
とうがらし

鮮烈な辛みが特徴。七味や漬物など幅広い料理に使われ、古くは薬草としても親しまれてきました。黒を基調とした友禅柄に赤やグリーンを効かせた、凛としたデザインが魅力です。
みつ葉

ほどよい苦みとさわやかな香りが特徴。お吸い物や茶碗蒸しなどに彩りを添えてくれます。オレンジを基調に、やわらかな色合いでまとめられた器がリビングを明るく彩ります。
省スペースでも始めやすい栽培キット

セットには陶器の鉢、培養土、インナーカップ、種、鉢底シート、説明書が揃っています。必要なものがすべて揃っているので、初心者の方でもすぐに始められるのが嬉しいですね。
大きさは直径7cm、高さ8cmのコンパクトサイズ。広いベランダや庭がなくても、キッチンや窓辺など、狭いスペースにも置きやすく、気軽に栽培を楽しめます。
華やかな友禅柄と鞠模様をあしらった鉢は、インテリアとしても存在感抜群。家庭菜園や料理が好きな方にプレゼントしても喜ばれそうです。
日本の伝統文化と薬味栽培を楽しむ

プランターでしっかりと育てるのも良いですが、小さな鉢で必要な分だけ栽培するのも手軽で良いですよね。
植物を育てる喜びに美しい鉢を眺める楽しさが加わって、贅沢なひとときを味わうことができそうです。
▶公式オンラインショップ「SEISHIN PLUS+」