暮らしの中に土いじりを。

MAIL MAGAZINE

おすすめ記事・イベント情報など
最新の情報を定期的にお届けします。

※ご登録頂くと、弊社のプライバシーポリシー
メールマガジンの配信に同意したことになります。

定期購読を申し込む

薬味をおしゃれに育てよう。雅な友禅柄の鉢で楽しむ小さな家庭菜園

食卓に欠かせない薬味を、雅な友禅柄の鉢で育ててみませんか。小さな鉢だから場所を選ばず、広いベランダや庭がなくても大丈夫。お好きな場所に置いて気軽に楽しむことができますよ。家庭菜園を始めてみたい方の始めの一歩や、お友達へのプレゼントにもピッタリです。

友禅柄の器で薬味を育てる楽しみ

聖新陶芸株式会社から、友禅柄をあしらった陶器の鉢と、薬味の種がセットになった栽培キット「和心薬味」が発売されました。

白を基調とした器には、日本古来の遊び道具「鞠(まり)」の模様が鮮やかに描かれています。鞠は平安時代には貴族の遊び「蹴鞠」として親しまれ、子どもの健やかな成長や家庭円満を願う縁起物とされてきました。

植物を育てる楽しさに加えて、華やかで縁起の良い柄を楽しむこともできて、栽培がますます楽しくなりそうですよね。

和の薬味はしそ・とうがらし・みつ葉の3種類

キットでは、日本の食卓に欠かせない3種の薬味を育てることができます。どれも普段からよく使うものばかりで、料理に大活躍しそうです。

しそ

爽やかな香りとほのかな苦みが特徴。刺身や天ぷら、冷ややっこの薬味として広く親しまれています。友禅柄は青を基調に、黄色やピンクの差し色が入った華やかなデザインです。

とうがらし

鮮烈な辛みが特徴。七味や漬物など幅広い料理に使われ、古くは薬草としても親しまれてきました。黒を基調とした友禅柄に赤やグリーンを効かせた、凛としたデザインが魅力です。

みつ葉

ほどよい苦みとさわやかな香りが特徴。お吸い物や茶碗蒸しなどに彩りを添えてくれます。オレンジを基調に、やわらかな色合いでまとめられた器がリビングを明るく彩ります。

省スペースでも始めやすい栽培キット

セットには陶器の鉢、培養土、インナーカップ、種、鉢底シート、説明書が揃っています。必要なものがすべて揃っているので、初心者の方でもすぐに始められるのが嬉しいですね。

大きさは直径7cm、高さ8cmのコンパクトサイズ。広いベランダや庭がなくても、キッチンや窓辺など、狭いスペースにも置きやすく、気軽に栽培を楽しめます。

華やかな友禅柄と鞠模様をあしらった鉢は、インテリアとしても存在感抜群。家庭菜園や料理が好きな方にプレゼントしても喜ばれそうです。

日本の伝統文化と薬味栽培を楽しむ

プランターでしっかりと育てるのも良いですが、小さな鉢で必要な分だけ栽培するのも手軽で良いですよね。

植物を育てる喜びに美しい鉢を眺める楽しさが加わって、贅沢なひとときを味わうことができそうです。

▶公式オンラインショップ「SEISHIN PLUS+」

山口 美樹

アロマテラピーアドバイザー/パン教室講師/看護師。観葉植物や苔テラリウム、多肉植物から始まって、家庭菜園でハーブと野菜を育て始めました。収穫したものをどうやって料理しようか考えるのも楽しみのひとつです。

RELATED ARTICLES

関連記事

GROW -育てる-

 

バナナの皮が万能肥料に!エコ家庭菜園で野菜を元気に育てる方法

2025.06.11

GROW -育てる-

 

野草を育てる!?野生のネギ「ノビル」のおいしい育て方・食し方

2025.03.20

GROW -育てる-

 

【島津アナの挑戦】歴史ある棚田を舞台にゼロからの米作り!

2025.05.02

GROW -育てる-

 

水と日差しでぐんぐん育つ! 空芯菜の再生水耕チャレンジ

2025.07.18

GROW -育てる-

 

おいしいキャベツは土で決まる?育て方やおすすめの調理法を紹介!

2025.02.15

RANKING

今、もっとも読まれている記事

1 / 5