家庭菜園がもっと楽しくなる!カゴメの新作トマトと野菜苗が登場
CONTENTS
家庭菜園に最適な季節がやってきました!カゴメの2025年新作苗には、甘く香る大玉トマトや暑さに強いナスなど育てやすい野菜が勢ぞろい。さらに、カゴメが開発した栽培アプリ「トマサポ!」も進化して、栽培初心者・熟練者問わず楽しく野菜を育てることができますよ。
甘くて香りの良い新作トマト「あかおう」が仲間入り

今年の注目は、かぶりつくと甘い香りが広がるトマト「あかおう」。他のトマトと何が違うの?と思った方のために、特徴をまとめました。
1.とにかく甘くておいしい!バランスのとれた味わい
「あかおう」は中玉トマトの中でも糖度が高く、酸味とのバランスが絶妙。コクのある味わいで、サラダやそのままの生食でも満足感バッチリです。普通の中玉トマトよりも「味の濃さ」を感じやすく、お子さんにも人気ですよ。
2.実が割れにくくて育てやすい!
トマト栽培でよくある失敗が「裂果」と言って、実がパカッと割れてしまう現象です。しかしこの「あかおう」は裂果に強く、雨が降っても実が割れにくいのが大きな特徴です。特にビニールで覆わずに露地栽培をする人にとっては、管理がラクで収穫ロスも減るのが嬉しいポイントです。
3.病気に強く、初心者でも安心して育てられる!
「あかおう」は、青枯病・萎凋病・葉かび病などに対して耐病性があり、強健な株に育ちます。病気が出にくいため、農薬の使用も少なく済み、自然派の家庭菜園にもぴったりです。
4.実の大きさが揃いやすく、見た目もキレイ!
中玉トマトはサイズにバラつきが出やすいのが難点ですが、「あかおう」は果形が揃いやすく、艶のある真っ赤な実が美しいです。家庭菜園で「映える野菜」を作りたい人にもおすすめ。収穫してそのまま食卓に出せる美しさです。
暑さに強く、収量安定のナス「すなお」も新発売

続いて、育てやすさ抜群の「すなお」です。
1.育てやすさが段違い!草姿が“すなお”で手入れがラク
一般的なナスは枝が暴れやすく、こまめな剪定や支柱立てが必要ですが、「すなお」は草姿がまとまりやすく、枝の伸び方が素直です。そのため支柱や誘引の作業が少なくて済み、初心者でも形よく育てられます。
2.トゲが少なくて収穫しやすい!
ナスのヘタにはトゲがある品種も多く、「収穫時にチクッと刺さった…」という声もよくあります。「すなお」はヘタのトゲが少なく、素手でも安心して収穫できるのが嬉しいポイントです。家庭菜園ではこのちょっとした扱いやすさが大きな違いになります。
3.果実の品質が安定していて美味しい!
一般的なナスに比べて、「すなお」は果形が揃いやすく、ツヤのある美しい実が次々と収穫できます。また、加熱調理でとろけるような食感になるのも特徴で、焼きナス・揚げびたし・味噌炒めなど、家庭料理にぴったりです。
4.病気に強く、失敗しにくい!
「すなお」は萎凋病や褐斑病といったナス特有の病気に比較的強いため、農薬に頼らなくても元気に育ってくれます。初めての栽培でも「元気がなくなっちゃった…」というトラブルが少なく、安心です。
5.早く育ってたくさん採れる!
一般的なナスに比べて「すなお」は収穫が早く、着果も安定しているため、育て始めてからすぐに実が成りはじめ、長く楽しめます。家庭菜園では「すぐ食べられる」「たくさん採れる」というのが一番の喜びですよね。
栽培初心者も安心!アプリ「トマサポ!」がリニューアル

さらにうれしいのが、栽培サポートアプリ「トマサポ!」の進化。「トマサポ!」とは、カゴメが提供する家庭菜園向けの無料アプリです。
初心者、経験者を問わず誰でも簡単にトマト栽培を楽しめるようにさまざまな機能が搭載されていましたが、今年からはナスやオクラ、きゅうりなど、トマト以外の様々な野菜の記録と管理にも対応しました。
定植から収穫までの各ステージで必要なお手入れをイラストや動画でわかりやすく解説してくれるだけでなく、天候や生育状況に応じて適切な水やりのタイミングや量まで教えてくれる頼もしい味方です。この内容で無料は嬉しい!
▶アプリのダウンロードはこちらから Android版 iOS版
家庭菜園で「育てる・収穫する・食べる」喜びをもっと手軽に

今年カゴメから発売される野菜苗は、トマト12品種、ナス3品種、その他キュウリやオクラなど全22種。
それぞれに特徴のある苗ばかりで、きっとご家庭にピッタリのものが見つかるはず。野菜苗は全国のホームセンターや園芸店などで販売中です。
▶公式オンラインショップ
https://www.kagome.co.jp/products/engei/list/