キッチンガーデンで暮らしが豊かに!初心者でも失敗しないコツと魅力
CONTENTS
お料理をするキッチンスペースに、摘んですぐに使える新鮮な野菜やハーブがあると、毎日がより楽しくなると思いませんか?野菜やハーブなど日々のお料理で使う植物を育てながら、収穫と鑑賞の両方を楽しむのが「キッチンガーデン」というライフスタイルです。本記事では、キッチンガーデンに挑戦したら生活が豊かになったと実感しまくっている筆者の、実体験に基づくホンネを書き綴っていきます。
Text:HAL-Mam/Photo:編集部
家庭菜園初心者でも気軽に続けられるのがキッチンガーデンの魅力
家庭菜園には様々なやり方、スタイルがあります。
シェア畑で本格的な土いじりをしながら野菜を育てている人のSNSなどを見て、憧れを抱きつつ「そこまでやるのはまだ早いかも…」と二の足を踏んでいる人も少なくないはず。
かくいう私も、TSUCHILLメンバーでありながら二の足を踏みまくっていました。そんな私が、シェア畑デビュー前に気軽な気持ちで始めたのが「キッチンガーデン」です。
キッチンガーデンとは、野菜やハーブなど、日々のお料理で使う植物を育てながら、「収穫して食べる喜び」と「インテリアプランツとして鑑賞する楽しさ」の両方を味わうことができる家庭菜園のひとつ。
ベランダやお庭のプランターで育てている野菜を必要な分だけ収穫したり、キッチンカウンターやダイニングテーブルの上で育てているハーブを摘んでそのままお料理に使ったり、自分が好きな野菜やハーブに囲まれる生活はとても心が満たされます。
鉢やプランターにこだわれば「鑑賞する」という喜びも加わり、手入れや水やりの楽しさもアップ!
とにかくポジティブな要素が満載で、家庭菜園初心者でも続けやすいことがポイントです。
私はお料理によく使うパセリやバジルなどのハーブ類の栽培から始めて、にんにくやねぎなどの野菜の切れ端を水耕栽培で再生させるリボベジにもハマりました。
葉の形や色合い、香りや味など、どんな野菜やハーブを育て、どのように活用したいかを考えるのも楽しみのひとつ。まずはキッチンガーデンのある生活をイメージするところから始めてみてください。
キッチンガーデンのメリットとデメリットを考えてみました!
ここからは、現在進行形でキッチンガーデンを楽しんでいる私の経験談をいくつかお話していきたいと思います。
まず、キッチンガーデンを始める前に知っておきたいメリットとデメリットについて。キッチンガーデンのメリットには、次の6つが挙げられます。
<キッチンガーデンのメリット>
- 室内で栽培すれば虫がつきにくい
- 新鮮な野菜やハーブでお料理できる
- 土を使わない方法もある
- 季節を問わず楽しめる
- 比較的短い期間で収穫できる
- インテリアプランツとして鑑賞できる
ベランダや庭で家庭菜園を始めたけれど、「虫に食べられてしまった…」という人も多いはず。もっと言えば、そもそも虫が苦手!という人もいるでしょう。私も虫は苦手です。
そんな虫嫌いな人でも、抵抗なく始められるのもキッチンガーデンのいいところ。室内で栽培すれば、虫の被害を心配する必要はありませんよね。
また、虫がつきにくいので農薬を使う必要もなし。安心・安全な野菜やハーブを摘んで、すぐにお料理に使うことができます。
スーパーで買ったハーブや薬味に使う野菜は、使い切れず余らせてしまうことがありますが、キッチンガーデンで育てれば使いたい分だけ摘み取れるのでロスがありません。
エシカルな生活を実感できたことも、嬉しかったことのひとつです。
キッチンガーデンで育てられる野菜やハーブの中には、土を使わずに水耕栽培できるものがあります。プランターや鉢、そして土を準備しなくても始められるので、家庭菜園の中でもハードルは低め。
暑い夏や寒さが厳しい冬でも室内なら温度管理がしやすいので、簡単に栽培を続けることができるはずです。
そして、最大のメリットとも言えるのが収穫です。スプラウトやバジルなど、キッチンガーデンに向く野菜の中には、短期間で収穫できるものもあります。
日に日に成長する野菜やハーブの様子は、見ているだけでも楽しいもの。お部屋を演出するインテリアプランツとして鑑賞する喜びが得られたことも、私がキッチンガーデンを飽きずに続けられている大きな理由です。
一方、キッチンガーデンのデメリットについても考えてみたいと思います。キッチンガーデンのデメリットには次の3つが挙げられます。
<キッチンガーデンのデメリット>
- こまめな水の管理が必要
- うまく成長してくれないこともある
- 植物育成LEDライトが必要な場合もある
キッチンガーデンの手入れは、屋外の家庭菜園と比べれば圧倒的に楽ちんですが、例えば水耕栽培の場合、日当たりが良い場所で育てていると藻などが繁殖して水が汚れてしまいます。
そのまま放置すると、キッチンに異臭が漂ってしまうことも…。そんな状況にならないためにも、水や培養液をこまめに交換して清潔に保つ必要があります。でも、やってみるとそんなに面倒なことではないと私は感じました。
また、日当たりが不足したり水や肥料を与えすぎてしまうと、植物やハーブが間延びし、うまく成長してくれないことも。
植物も人間と同じでそれぞれに個性があるので、その個性(栽培適性)に耳を傾けてあげる必要があります。
これを面倒と思う人もいるかもしれませんが、愛着が湧いてくると自分が育てている野菜やハーブのことをもっと知りたくなって、自然と詳しくなるものです。
他にも、日照不足を補うために植物育成ライトを準備しなくてはいけないケースもありますが、そういう場合は(1万円以下の製品もあるので)お金で解決しちゃうのもありです(笑)。
このようにキッチンガーデンにはデメリットもありますが、それを補って余りあるメリットが存在します。いや、むしろメリットのほうが圧倒的に多いので、デメリットを感じないという表現のほうが正しいかもしれません。
キッチンガーデンのスタイルは、土耕栽培と水耕栽培のふたつ
キッチンガーデンを楽しむ方法は、大きく分けて2種類あります。土を使って育てる「土耕栽培」と土を使わずに水や培養液で育てる「水耕栽培」です。ここからは、それぞれの特徴を簡単に紹介していきましょう。
土を使って育てる土耕栽培
お気に入りの鉢やプランターに培養土を入れて、お料理に使いたい野菜やハーブの種をまいて育てるのが土耕栽培です。
発芽するまでは乾燥に注意しながら、半日陰で管理するのが上手に芽を出すポイント。鉢やプランターの受け皿をこまめに掃除する必要がありますが、水耕栽培のキッチンガーデンと比べると、育てられる野菜の種類が多いところが利点でしょうか。
鉢植えならキッチンの窓辺やベランダで育てることが可能。最近はデザイン性の高い鉢やプランターも売っているので、お部屋やベランダの雰囲気にマッチするものをコーディネイトする楽しさもあります。
水や培養液で育てる水耕栽培
土を使わずに水や培養液だけで手軽に育てるのが水耕栽培です。最近では植物育成LEDライトが付属する水耕栽培キットも販売されているので、キッチンカウンターに置いてインテリアプランツとして楽しむ人が増えています。
スプラウトをはじめとした葉物野菜は水耕栽培でもよく育ちます。キャベツやねぎの切れ端を捨てずに再生させる「リボベジ(再生野菜)」も、水耕栽培の一種。
根が出るまで水耕ガラスや水耕プレートで育て、その後に土へ植え替えるハイブリッドな栽培方法もあります。
<必要な道具>
キッチンガーデンを始めるのに必要な道具を、土耕栽培と水耕栽培にわけてリストアップしておきましょう。
土(土耕栽培)で育てるキッチンガーデン
- プランターや鉢
- 受け皿
- 野菜用培養土
- 化成肥料
- 小さめのスコップ
- 種
- 霧吹き
水(水耕栽培)で育てるキッチンガーデン
- 水耕栽培キット、または水耕ガラスや水耕プレート、皿やコップ、トレイなど
- 種
- 種まき用のコットンシートまたはスポンジ
- 霧吹き
- 液体肥料
キッチンガーデンを始めるだけで、心も体も豊かになる!
いかがでしたか? 私がここで一番お伝えしたかったことは、難しいことは考えずに気軽にキッチンガーデンを楽しんでみて!ということ。
毎日少しずつ育っていく野菜やハーブを眺めていると、生きる力をもらい、心が満たされます。
季節に関係なく、誰でも手軽に始められるキッチンガーデン。インテリアプランツとして育てるなら、お料理に活用するなら、どんな野菜やハーブがいいのかしら?と、頭を悩ませるのもまた一興。
自分のライフスタイルとマッチする形で、キッチンガーデンのある豊かな生活を始めてみてください。