暮らしの中に土いじりを。

MAIL MAGAZINE

おすすめ記事・イベント情報など
最新の情報を定期的にお届けします。

※ご登録頂くと、弊社のプライバシーポリシー
メールマガジンの配信に同意したことになります。

定期購読を申し込む

週1の癒やし時間!手ぶらで楽しむシェア畑「吉祥寺北」開園

野菜づくりに関して「興味はあるけど畑を持つのはハードルが高い」と思っていたり「ベランダでのプランター栽培から1歩踏み出したい」と考えていた方に朗報です!安心のサポート付きで、必要な道具や資材はすべて完備。手ぶらで気軽に家庭菜園が楽しめる「シェア畑 吉祥寺北」が誕生します!春の訪れとともに、新しいことを始めてみませんか?

都会に住んでいても叶えられる!憧れのマイ畑を持とう

畑仕事で汗をかいて、安全な野菜を育てて、家族で美味しく食べる。誰もが憧れるライフスタイルですが、首都圏に住んでいると実行に移せる環境は限られますよね。

でもこの春、都内に住んでいる家庭菜園初心者さんにも、気軽に挑戦できる場所がオープンします。

「シェア畑 吉祥寺北」は、一般的な市民農園とは違う”サポート付き貸し農園”。農具や肥料、種や苗はすべて農園側が用意してくれるので、手ぶらで通うことができます。

仕事帰りや週末のスキマ時間を利用して、楽しく野菜づくりが始められますよ。

初心者大歓迎!頼れる「菜園アドバイザー」があなたの野菜づくりをサポート

いざ「野菜づくりを始めよう!」と思っても、何から始めれば良いかわからない方も多いのでは?

私も庭で少しだけ野菜を作っていますが、植える前の土作りのこと、いつ頃に何を植えたら良いのか、肥料はどうしたら良いのか…。未だにわからないことがたくさんあります。

その点「シェア畑 吉祥寺北」では、植え付けから収穫まで、経験豊富な菜園アドバイザーが丁寧にサポートしてくれるので、初心者でも安心して挑戦することができます。

畑から始める食育!子供と一緒に楽しむ野菜づくり

子供と一緒に野菜づくりを楽しむことは、食育にも繋がる貴重なチャンスです。野菜を育てることで、子供たちは食べ物がどのように作られるのかを学びます。その結果、食べ物への関心も高まり、生産者への感謝の気持ちが育まれるでしょう。

食べ物に愛着が湧くことで、苦手な野菜でも「食べてみよう」という気持ちが生まれやすくなるという利点もありそうです。

何よりも、畑仕事を通じて、植物の成長や天候との関係を、身をもって学ぶことができるのは最大のメリット。

最近は季節を問わずにあらゆる野菜が手に入るため、大人の私たちも正しい「旬」を知らないことがありますが、畑を通じて子どもといっしょに「旬」を体験すれば、より日々の食卓が楽しくなるはず。

夫婦やカップルでのんびり、共通の趣味で休日を過ごす

1つの区画は1人で使っても2人で使っても料金が変わらないので、夫婦やカップルでの利用もおすすめです。

2人で一緒に汗を流しながら土に触れ、楽しく学べる有意義な時間を過ごすこともできます。

夫婦やカップルで一緒に楽しめる健康的な趣味ってなかなか見つけにくいし、趣味用の道具を2人分揃えるのも、時間を合わせるのも意外と大変です。

このシェア畑なら週1回程度の作業で、年間10〜15種類の野菜を育てることができ、さらに季節ごとの収穫の喜びを味わうこともできます。

育てた野菜を一緒に食べたら、おいしさも倍増ですね。

野菜づくりで心も体もリフレッシュ!グリーンセラピーで癒やされよう

畑で土を触りながら過ごす時間は、ストレス解消にも最適。実は、畑仕事がストレス解消につながる理由は、さまざまな研究によって明らかになっています。

自然の中にいると、ストレスホルモン(コルチゾール)が減少して、副交感神経が優位になることでリラックス効果が得られます。

特に、植物の緑色は視覚的に落ち着きを与えるんだとか。忙しい毎日に追われている都会の人にこそ、マイ畑が必要ですね。

まずは見て、感じて!農園見学会でシェア畑の魅力を体験しよう


「シェア畑 吉祥寺北」では、3月14日(金)から3月30日(日)に農園見学会の開催が予定されています。

実際の畑を見ながら菜園アドバイザーが丁寧に説明してくれる貴重なチャンス。興味のある方はぜひ見学会に参加して、シェア畑の魅力を体験してみてください!

名称シェア畑吉祥寺北
開園日2025年4月5日(土)
見学予約受付開始日2025年2月28日※見学開始は3月14日(金)から
開園場所東京都練馬区立野町30立野緑地の西側の畑
アクセス《最寄り駅》
京王線/JR 吉祥寺駅 徒歩29分
西武新宿線 武蔵関駅 徒歩19分
西武新宿線 上石神井駅 徒歩24分
《バス》
・武蔵関駅から【吉祥寺駅行き】バス5分 「関町南二丁目」下車徒歩5分
・上石神井駅から【吉祥寺駅行き】バス7分 「関町南二丁目」下車徒歩5分
・吉祥寺駅から【成増町行き・新座栄行き・大泉学園駅南口行き・保谷駅南
口行き・花小金井駅行き】バス6分 「関町南二丁目」下車徒歩5分
営業時間24時間利用可能 ※休園日なし
※早朝や深夜のご利用にあたっては近隣にご配慮を
区画数全130区画
施設·設備駐車場(別料金)、水道、休憩所、トイレ、駐輪場
料金①2畝区画:8,900円/月、②3畝区画:11,900円/月
※別途入会金
お問い合わせ・お申込【電話】0120-831-296で予約受付(9:00〜18:00土日祝日も可)
【web】 https://bit.ly/4hBixyh

山口 美樹

アロマテラピーアドバイザー/看護師/パン教室講師。観葉植物や苔テラリウム、多肉植物から始まって、家庭菜園も始めました。収穫したものをどうやって料理しようか考えるのも楽しみのひとつです。

RELATED ARTICLES

関連記事

LIVE -暮らす-

 

土との触れ合いが心を健康にする。有機的に繋がる「農」と日常

2024.12.28

LIVE -暮らす-

 

【隠れた名品】快適な荷運びに特化した カインズの「浅型一輪車」

2023.12.26

PR

LIVE -暮らす-

 

【隠れた名品】清潔感をキープできる カインズの「ホース付きリール」

2024.04.28

PR

LIVE -暮らす-

 

【隠れた名品】豊かな暮らしとカインズの「コンテナ台車」

2023.12.09

PR

LIVE -暮らす-

 

土いじりは人の生き方を変える。若き起業家が見つけた、穏やかなライフスタイルとは

2025.01.18

RANKING

今、もっとも読まれている記事

1 / 5