暮らしの中に土いじりを。

MAIL MAGAZINE

おすすめ記事・イベント情報など
最新の情報を定期的にお届けします。

※ご登録頂くと、弊社のプライバシーポリシー
メールマガジンの配信に同意したことになります。

定期購読を申し込む

チーズの廃棄物が肥料に?親子で楽しむ夏の菜園ワークショップ

2025年7月30日、六甲バター株式会社神戸工場で「チーズ肥料で野菜を育てよう!QBB こどもワークショップ」が開催されます。チーズ廃棄物を再利用した肥料を使って親子で楽しく野菜の苗を植え、育てながらSDGsや環境について学べる内容です。夏休みの自由研究にぴったりの体験イベント!ぜひ親子で参加してみませんか?

チーズの廃棄物が肥料に?親子で育てる夏の野菜

2025年7月30日に行われる「夏休みはチーズ肥料で野菜を育てよう!QBB こどもワークショップ」では、普段は捨てられてしまうチーズの廃棄物を再利用した「チーズ肥料」を使って、野菜の苗を植えるワークショップを行います。

この取り組みは、環境への負荷を減らすだけでなく、資源の循環を学ぶ絶好の機会。参加者は苗を持ち帰って自宅で育てる楽しみを味わうことができ、野菜の成長を観察しながら環境への関心も深めることができますよ。

SDGsの学びも楽しく!チーズ工場の見学付き

ワークショップでは、野菜の苗植え体験だけでなく、QBBチーズの製造過程を実際に見学できるのも魅力のひとつです。普段はなかなか見ることのできないチーズ作りの裏側を知ることで、食の現場への理解が深まります。

また、食品ロス削減や廃棄物の再利用など、六甲バターが実践する環境に優しい取り組みも学べるため、子どもたちが身近な素材から環境問題への関心を自然と高めることができます。親子で楽しくSDGsについて学べる貴重な機会です。

チーズ肥料で育つ野菜の実験と環境への取り組み

六甲バターでは、神戸工場内でチーズ廃棄物を活用した肥料を使ってブドウやキャベツの栽培実験を進めています。肥料としての安全性と効果が確認されているので、安心して家庭菜園に取り入れられるのが嬉しいですね。

さらに、工場では太陽光発電や省エネルギー設備の導入など、環境負荷の低減に積極的に取り組んでいます。こうした姿勢は、親子で環境について考えるきっかけとしても意義のあるものになることでしょう。

参加は簡単、夏休みの楽しい思い出作りに

イベントは7月30日(水)、午前・午後の2回開催。各回20組の親子が参加可能で、6月30日から7月29日まで先着順で申し込みを受け付けています。専用のイベントサイトから簡単に申し込めるので、気軽にチャレンジしてみてくださいね。

夏休みの新しい思い出作りや自由研究のテーマとして、家庭菜園の魅力と環境問題を同時に体験できる貴重なイベント、ぜひ親子で楽しんでみてください!

「夏休みはチーズ肥料で野菜を育てよう!QBB こどもワークショップ」概要

主催六甲バター株式会社
開催日時2025年7月30日(水)
午前の部: 10:00~12:00
午後の部 : 13:30~15:30
開催場所六甲バター株式会社 神戸工場 
(〒651-2228 兵庫県神戸市西区見津が丘6-7-1)
プログラムチーズ肥料を用いた苗植えワークショップ、工場見学 など
募集人数小学生とその保護者2名1組 各回20組
募集期間2025年6月30日(月)12:00 ~ 7月29日(火)12:00
※先着順、定員達し次第終了
申込方法イベントサイトよりお申し込みください

山口 美樹

アロマテラピーアドバイザー/パン教室講師/看護師。観葉植物や苔テラリウム、多肉植物から始まって、家庭菜園でハーブと野菜を育て始めました。収穫したものをどうやって料理しようか考えるのも楽しみのひとつです。

RELATED ARTICLES

関連記事

LEARN -学ぶ-

 

植物好き必見!AI支援の最先端グリーンアプリがすごすぎる

2025.02.26

LEARN -学ぶ-

 

「市場に流通しない幻の野菜がある?」「謙虚な農家さんの◯◯は✕✕✕」。料理家に聞いた“農業…

2023.12.14

LEARN -学ぶ-

 

新品種の開発に数十年?ベランダで品種改良は可能?専門家に聞いた、奥深き“品種改良”の世界

2024.07.02

LEARN -学ぶ-

 

【人気急上昇】週末農業の魅力を紹介!始めるなら今!

2024.12.15

LEARN -学ぶ-

 

「野菜の種の保存時は○○厳禁!」「市販の種が最も安全?」。専門家に聞いた“タネのネタ”大公…

2024.05.25

RANKING

今、もっとも読まれている記事

1 / 5