暮らしの中に土いじりを。

MAIL MAGAZINE

おすすめ記事・イベント情報など
最新の情報を定期的にお届けします。

※ご登録頂くと、弊社のプライバシーポリシー
メールマガジンの配信に同意したことになります。

定期購読を申し込む

新米の季節にぴったり!毎日のごはんをもっとおいしくする無印良品のごはん鍋&おひつ

無印良品から、お米の旨みを引き出す「レンジで温め直せる 萬古焼 ごはん鍋」と、炊きたての味をふっくら保つ「レンジで温め直せる 萬古焼 一膳おひつ」が登場。直火でも電子レンジでもごはんが炊ける「ごはん鍋」と、冷蔵保存や温め直しができる「おひつ」の組み合わせで、いつものごはんをよりおいしく味わうことができますよ。

無印良品らしい、使うほど愛着の湧く道具

無印良品から発売された「レンジで温め直せる 萬古焼 ごはん鍋」と「レンジで温め直せる 萬古焼 一膳おひつ」は、どちらも無印良品らしさがあふれる、使うほどに愛着が増すシンプルなデザインが特徴。

素材には三重県四日市の伝統的な萬古焼が使用されていて、陶器ならではの質感と美しい佇まいが食卓になじみます。

「レンジで温め直せる 萬古焼 ごはん鍋」

萬古焼の耐熱性と蓄熱性を活かした「ごはん鍋」は、直火でも電子レンジでもごはんが炊ける土鍋です。

短時間でもお米の芯まで均一に熱が通って、ふっくらと粒立ちの良いごはんに仕上がります。炊き上がったごはんは香ばしいおこげも楽しむことができますよ。

鍋自体の美しいフォルムは食卓にそのまま置いても映え、盛り付けの器としても活用できます。

また、1合から3合まで炊ける設計で、1人でも家族でも使いやすいちょうど良いサイズ。内側の水量目安線により毎回の計量も簡単で、忙しい日常でも手軽においしいごはんを楽しめます。

「レンジで温め直せる 萬古焼 一膳おひつ」

「一膳おひつ」は、炊いたごはんの味をそのまま保つことのできる保存容器です。一膳分のごはんを冷蔵保存することができ、食べる際はそのまま電子レンジでチン。

萬古焼の陶器が余分な水分を吸収して、べたつかずふっくらした食感が維持できます。重ねて収納できるため冷蔵庫内もスッキリ。

器としてそのまま食卓に出せるデザインも魅力的。副菜や漬物を添えるときにも便利に使えそうですね。

毎日のごはんをもっと美味しく

土鍋でごはんを炊くとおいしいのは知っているけれど、火加減が難しい…そんなイメージがありますよね。

でもこの「レンジで温め直せる 萬古焼 ごはん鍋」なら、中火で加熱するだけ。さらに電子レンジでも炊飯できるなんて、子どものお手伝いにもピッタリです。

温め直しで炊きたての味わいが楽しめる「レンジで温め直せる 萬古焼 一膳おひつ」は、単身・少人数世帯の方々にもおすすめしたい逸品。

慌ただしいときこそ、美味しいものを食べて元気を出したいですよね。お米をより手軽に楽しむために、ぜひセットで使ってみてくださいね。

山口 美樹

アロマテラピーアドバイザー/パン教室講師/看護師。観葉植物や苔テラリウム、多肉植物から始まって、家庭菜園でハーブと野菜を育て始めました。収穫したものをどうやって料理しようか考えるのも楽しみのひとつです。

RELATED ARTICLES

関連記事

COOK -調理-

 

収穫適期を逃し、育ちすぎて巨大化した野菜はどう料理する?【プロから学ぶ創作料理その2】

2024.08.31

COOK -調理-

 

冬野菜をフル活用!絶品韓国料理レシピ特集【TSUCHILL農園・冬の収穫祭】

2025.02.17

COOK -調理-

 

採れすぎたシソをどう使う?家庭菜園派におすすめの保存&作り置きアイデア

2025.05.24

COOK -調理-

 

昔の知恵で、いまを豊かに。江戸時代の農家ごはんを再現してみた!

2025.05.23

COOK -調理-

 

冬野菜を長持ちさせる!発酵キャベツの保存テク&絶品レシピを公開

2025.02.22

RANKING

今、もっとも読まれている記事

1 / 5