SEARCH
検索したいワードを入力してください
MAIL MAGAZINE
おすすめ記事・イベント情報など最新の情報を定期的にお届けします。
※ご登録頂くと、弊社のプライバシーポリシーとメールマガジンの配信に同意したことになります。
公式SNS :
2025.02.22
COOK -調理-
冬野菜を長持ちさせる!発酵キャベツの保存テク&絶品レシピを公開
この記事を見る
2025.02.11
GROW -育てる-
初心者でも簡単!水耕栽培で始めるキッチンガーデンの基本ガイド
2025.02.01
今日から始めるハーブ栽培。ベランダで育ててみよう!
2025.02.17
冬野菜をフル活用!絶品韓国料理レシピ特集【TSUCHILL農園・冬の収穫祭】
2025.02.15
おいしいキャベツは土で決まる?育て方やおすすめの調理法を紹介!
今後も続々更新!
スペシャルピックアップ
キッチンガーデンで暮らしが豊かに!初心者でも失敗しないコツと魅力
# 家庭菜園#リボベジ
農作業の服装にもこだわりたい。愛娘とお揃いを着て畑に出るのが一番の夢
FEEL -感じる-
#モデル#作業服
土との触れ合いが心を健康にする。有機的に繋がる「農」と日常
LIVE -暮らす-
#アート#創作意欲
【地主の挑戦】家庭菜園のある”癒やし物件”で幸福度の高い住環境を
#エコビレッジ#ちっちゃい辻堂
親子で挑戦!豆苗を育てておいしい一品を作ろう
#スプラウト#
他人の庭先の”果実採れ過ぎ問題”を解消したら、地域が活性化し始めた?
#地域コミュニティ#果樹
READ -読む-
【グルチャが面白すぎた】農業✕東大生。本気で挑む地域おこしの裏側
2025.03.29
食品ロス1.2トン削減!子ども社長が挑む「食の地域課題」解決への道
2025.03.26
阿蘇の草原を次世代へ!買うだけで守れる、新しいサステナブルアロマ
2025.03.22
野草を育てる!?野生のネギ「ノビル」のおいしい育て方・食し方
2025.03.20
PLAY -遊ぶ-
今年もOPEN!「カゴメ野菜生活ファーム富士見」で野菜まみれの1日を!
2025.03.17
生ごみから再生!キャベツの芯を使ったエコ家庭菜園
2025.03.16
記事数:4本
【リボベジ完全ガイド】初心者でも簡単!再生野菜の育て方とおすすめ野菜を徹底解説
2025.03.04
記事数:5本
ファッションモデル✕農業✕ライフスタイル
ハーブティーやアロマの豊かな癒やしも、「土いじり」の延長線上にある
2024.12.21
健康のレシピは畑で生まれる。「食」のあり方とリンクした、学びいっぱいの農作業
2024.12.14
趣味としての農業に興味津々♪ そんなあなたに耳打ちしたい「ココだけの話」をお届けするコーナー
新品種の開発に数十年?ベランダで品種改良は可能?専門家に聞いた、奥深き“品種改良”の世界
2024.07.02
「野菜の種の保存時は○○厳禁!」「市販の種が最も安全?」。専門家に聞いた“タネのネタ”大公開!
2024.05.25
今、もっとも読まれている記事
1.位の記事 土との触れ合いが心を健康にする。有機的に繋がる「農」と日常
無心で土と触れ合うことのメリットはいくつもあります。童心に還ることもできますし、極上の癒やしを得ることもできます。 その積み重ねは楽しい趣味として成立することもあれば、時に、人生を立て直してくれたりもするのです。ひとりのアーティスト…
この記事を読む
2.位の記事 ハーブティーやアロマの豊かな癒やしも、「土いじり」の延長線上にある
「農」のある暮らしを実践する人々にフォーカスする『農動的スタイル』は、趣味として、あるいは仕事や日常の一部として土いじりを楽しむファッションモデルのみなさんのライフスタイルをご紹介。 農作業へのこだわり、作業着へのこだわり、そして、…
3.位の記事 親子で挑戦!豆苗を育てておいしい一品を作ろう
手頃な価格で買いやすく、栄養素もバッチリな豆苗。食べ終わったあとには再生栽培も可能な豆苗は、まさに家庭の味方とも言える野菜です。 ただ、実際に再生栽培にトライしてみたはいいけれど、適当に育てていたらカビが生えたり、腐ってしまったり……
4.位の記事 キッチンガーデンで暮らしが豊かに!初心者でも失敗しないコツと魅力
お料理をするキッチンスペースに、摘んですぐに使える新鮮な野菜やハーブがあると、毎日がより楽しくなると思いませんか?野菜やハーブなど日々のお料理で使う植物を育てながら、収穫と鑑賞の両方を楽しむのが「キッチンガーデン」というライフスタイルです…
5.位の記事 農作業の服装にもこだわりたい。愛娘とお揃いを着て畑に出るのが一番の夢